エアコンにフィルターを装着


 

1.目的

BNR32のエアコンに吸気フィルターを装着する。クーリングユニットにゴミや埃が付着するのを阻止し、冷房能力の低下と悪臭の発生を未然に防ぐためである。

 

2.結果

ブロアファンにフィルターを装着した。デメリットとして風量の減少と騒音の増加はあるが、ゴミや埃の進入を防ぐことができ、クーリングユニットをいつまでも清潔に保つことができるようになった。

 

3.フィルターの装着位置を決める

外気の取り入れ口はウインドシールドの下側にある。そこから取り入れられた外気はバルクヘッドの中を通り、外気/内気を切り換えるインテークドアを通過し、ブロアファンでクーリングユニットへ送られる。吸気の経路にはフィルターを装着できそうな場所が見当たらない。そこで、ブロアファンにフィルターを装着することにした。

 

4.ブロアファンを交換する

今回は事前にブロアファンを部品単品で購入し、あらかじめフィルターを装着して置いたので、それと交換をする。


ブロアモーターを取り外すために、まずグローブボックスを取り外す。



右側にあるのがクーリングユニットで、左側にあるのがブロアモーターだ。ブロアモーターを取り外すと、一緒にブロアファンが出てくる。



右側が取り外したブロアファンで、左側が今回取り付ける新しいブロアファンである。取り外したブロアファンにも、既にフィルターが装着してある。実は、フィルターの装着は今回が初めてではないのだ。形状が異なるのは、フィルターの装着方法を変更したためである。



取り外したブロアファンの、内側の様子である。装着後、エアコン常時ONで約2,500kmほど走行しただけだが、こんなに汚れている。



新しいブロアファンを取り付ける。ブロアモーターを固定する前に一度コネクターを差し込み、モーターを回転させてみる。フィルターが剥がれたり変形したりしないことを確認するためである。問題がなければ組み込み、こんどは接触等がないか、少し時間をかけて動作確認をする。異常がなければグローブボックスを取り付けて終了だ。


 

5.ブロアファンにフィルターを装着する

順序が逆になってしまったが、フィルターの装着方法である。ブロアファンに使われているのは、シロッコファンと呼ばれるタイプの遠心式ファンである。原理は洗濯機の脱水機と同じように遠心力を利用したもので、円筒形の開放された端部から空気を吸い込み、ファンの回転による遠心力で側面から空気を吹き出す。効率は悪いが構造が簡単で、負荷変動に対する風圧の変化が小さく、軸流式ファンより騒音が小さいなどの特徴があり、空調機器のファンに広く使用されている。これに、フィルターの機能を付加させようという寸法である。


今回は純正部品を購入し、事前にフィルターを装着して置くことにした。新品のブロアファンの価格は、¥1,200であった。



フィルターの素材には、クイックルワイパーを使用した。クイックルワイパーには補強の糸が入っているため強度があり、ブロアファンの風圧と遠心力に十分耐えられる。



クイックルワイパーを固定するためのリングを厚紙で作る。



こんな風にして、ブロアファンの上面と底面の両側でクイックルワイパーの端をリングで挟み、接着剤で貼り合わせる。はみ出した部分は丁寧にカットする。



完成したフィルター付きブロアファンをブロアモーターに取り付けると、こんな感じになる。たるみがあると遠心力で膨らんでしまうので、しっかり張って装着するのがコツだ。


 

6.クーリングユニットの内部を覗いてみる

エアコンが作動すると、クーリングユニット内にあるエバポレーターには結露が発生する。エバポレーターを通過できない大きなゴミはフィンに詰まり、小さなゴミや埃は結露に付着する。エバポレーターは水を含んだ湿式フィルターと同じだ。水分を含んだゴミはカビや雑菌などで腐り、悪臭を放つようになる。だが、吸気フィルターを装着することで、エバポレーターは清潔な状態を保つことができる。


クーリングユニットのファンコントロールアンプを取り外すと、内部のエバポレーターが見える。ここに大量のゴミが詰まると、冷房能力も低下する。詰まったゴミを清掃する場合は、この穴から取り出すことができる。



吸気フィルターを装着したお蔭で走行距離が3万kmを超えた時点でも、クーリングユニット内のエバポレーターはとてもきれいな状態が保たれている。もちろん悪臭などは、少しも発生していない。


 

7.問題点

ブロアファンにフィルターを装着するのは、我ながら良いアイディアだと思う。風量の減少と騒音の増加はあるものの、実用面での支障はない。ブロアファンの交換も簡単にできる。しかし、ブロアファンにフィルターを装着するのに、非常に手間を要する。今回でフィルターの装着は4回目であるが、毎回違う装着方法を試している。しかし、簡単にできる良い方法が見つからない。

 

8.部品情報

〔ブロアファン〕

部品番号:27230−51E00
部品価格:¥1,200

 

9.その後1万km走行して

時が過ぎ、またまたフィルターの交換だ。張り替え作業はうんざりだが、汚いもの見たさの楽しみもある。


全面、まんべんなく真っ黒になっている。外気導入にして使うことが多いためか、排気ガスによるものと思われる汚れが今回もひどい。



フィルターを切り開いて内側を見てみると、走行距離1万kmにうなずける量のゴミが捕獲されていた。



前回は、クイックルワイパーの固定に厚紙を使用したが、紙は水分を吸収して伸びてしまうようで少々難があった。そこで、今回は銅の錫メッキ線をハンダ付けしてリングを作り、それを芯にして端を折り返して貼り合わせる構造にしてみた。



接着剤は前回と同じくゴム用の物を使用した。ただし、今回は無色透明の物を使ったので見た目が美しい。膨らみや出っ張りがないように形を整えながら接着する。あ〜、やっぱり手間がかかるのは同じだ。



フィルターの交換が済んでエアコンを使い始めたところ、少し音と振動が大きいことに気が付いた。調べてみると、ファンの回転バランスが悪いらしく、モーターが振動を起こしていた。薄いアルミ板の切れ端を両面テープで貼り付けて重心位置を調整した結果、振動はすっかり収まり、とっても滑らかに回転するようになった。これまでで一番、調子が良さそうである。


 

10.次回の交換予定

フィルターの交換をする度に装着方法を改良してきたが、今回の物が一番頑丈な構造になっていると思う。次回はクイックルワイパーの張り替えはせずに、洗剤による水洗いだけで済ませてみようと思う。

 


2000/04/22
2005/06/17 更新

トップページに戻る