パンピングGT−


∽∽ 掲 示 板 ∽∽

お 題 目
投 稿 者 名 前
メールアドレス
省略可
記事本文
添付画像 タイトル
省略可
ファイル
省略可

   

添付画像容量、推奨100KB以下、最大300KB/フォントタグ使用可/URL投稿不可


画像表示モード・選択
[ワード検索]  [管理モード]  [ホームに戻る]


最新!! JIMTOF2024 No.1943  名前:いち  日時:2024年11月10日23時17分

 タイトル:東京ビッグサイト11(141KB)

今日は、東京ビッグサイトで開催された日本国際工作機械見本市を見てきました。この手の見本市や展示会としては珍しく開催期間に土日を含んでいて、一般向けに入場券の前売りがあり、コンビニで購入できました。企業向けの商談を目的としていることが多い中、一般の個人でも入場しやすいのは良かったです。大型の工作機械を可動の状態で展示してあって、かなり見応えがありました。なかなか見る機会の少ない歯車を加工する機械や、ワイヤー放電加工機などをじっくり見ることができました。家の近所にある工作機械のメンテナンス会社が出展していたので、一応あいさつだけしておきました。会場が広く、出展数も多くて見切れませんでしたが、日曜日だった為か入場者が少なくて会場内が歩きやすかったのは良かったです。


受け継ぐ新しい命 No.1942  名前:いち  日時:2024年09月30日12時07分

 タイトル:カブトムシの幼虫が8匹(170KB)

明日から10月です。ようやく秋めいてきました。夏に採集したカブトムシは既にお亡くなりになりましたが、マットを掘り返してみたところ、新しい命が受け継がれていました。このうち何匹が成虫になるか分かりませんが、育ててみようと思います。ノコギリクワガタは数が半分以下に減りましたが、今も生存しています。コクワガタは9割方が生存していて、まだ冬眠する気配はなく元気です。


ユーザー車検・合格 No.1941  名前:いち  日時:2024年09月25日23時07分

 タイトル:ラバーペダルストッパー(146KB)

今日はユーザー車検を受けに行って来ました。今年の夏は異常な暑さで車検前の整備が思うように進まず、必要最小限の整備で済ませました。ひと月くらい前に車を動かした時に、ブレーキランプが点灯したままになり、その原因だった部品を交換して車検に向かいました。ブレーキペダルのスイッチが当たる所にあるストッパーが、経年劣化でバラバラに砕けてしまい、運転席の足下に落ちていたのです。このストッパーが脱落してしまうと、ブレーキペダルを踏まなくてもブレーキランプのスイッチがONになり、ブレーキランプが点灯したままになります。イグニッションキーをOFFにしても点灯したままとなるので、気付かなければバッテリーが上がってしまいます。もし出先で起これば面倒なことになります。壊れたのが自宅で、その場で気付いたことは幸運でした。車検前に壊れてくれたのも、これもまた幸運でした。そんなこんなで余裕のない状況でしたが、とにかく大きな問題が無く車検に一発合格できたので良かったです。今回のように、古いクルマは前触れもなく突然に何が壊れるか分からないので、だんだんとGT−Rで出かけるのが不安になりつつあります。そんな不安を抱えていても乗り続けたいと思わせるクルマは少ないでしょうから、幸せなことなんだろうと思います。今日、車検場の検査ラインで職員さんから「ノーマルのGT−R、いいですね!」と声を掛けられました。好きな人からは、何気に見られているんですね。


久し振りのクワ・カブ採集 No.1940  名前:いち  日時:2024年09月01日23時04分

 タイトル:クワ・カブ採集2024(218KB)

今日から9月です。まだ暫く暑い日が続くと思いますが、もう夏も終わろうとしています。今年は久し振りに昆虫採集を楽しみました。朝の散歩のついでに近所のクヌギ林に入り、童心に戻って虫採りに夢中になってしまいました。カブト、ノコギリクワガタ、コクワガタ、合計で130匹ほど採れました。小学生の頃に虫採りをした場所で、今もこんなに多く採れるとは知りませんでした。今の子供達はカブトムシやクワガタムシに興味がないのか、木々が荒らされている形跡はなく、採る人が居ないためか生息数が回復しているようです。採り尽くしてしまって虫達が居なくなるのは寂しいですが、子供達がカブト虫やクワガタ虫に興味を持たなくなるのも寂しいものです。情報筋によると、どうやら今は親が虫嫌いで子供に飼育を禁止している家庭が多いようです。昭和時代の子供達は親の言うことなんか聞かずに、やりたいことをやっていましたが、これも時代なんでしょうか。


TECHNO×FRONTIER2024 No.1939  名前:いち  日時:2024年07月26日23時19分

 タイトル:テクノ・フロンティア2024(188KB)

今日は、東京ビッグサイトで開催された展示会を見学して来ました。工場のメンテナンス、生産性向上、防災・減災、安全・衛生、リサイクルをテーマにした展示会です。製造業では、楽で安全に効率を高めることが永遠の課題となっています。それらに取り組んで改善をして、良い結果を出せた時は楽しいですし、それが仕事のやりがいにもなります。ですが、サラリーマン時代に製造業一筋でやって来て思うのは、会社としては生産性が向上して得るものがあっても、働く身としては結局のところ仕事は楽にならないと言うことです。効率が上がれば人員が減らされたり、一人でより多くの仕事をこなさなければならなくなるので、労働者の立場から見ると仕事が大変なのは何も変わらないのです。改善をしたことで極限まで無駄がなくなると、一人当たりの作業量は逆に際限なく増えてしまい、勤務時間中は息をつく暇さえもなくなります。昭和の頃は、今よりも労働環境は良くはありませんでしたが、忙しい時でも大らかで心にゆとりがあったように思います。今は効率を追求するが余りに、頑張れば頑張るほど自分で自分の首を絞めているような気さえ感じてしまいます。物作りの仕事は楽しいのですが、会社とは利益を追求する企業活動でもあるため、良い製品を作ることと利益を出すことが相反することも多々あります。物を売る商売である以上、取引先との駆け引きや騙し合いのようなこともあります。今は会社から離れて完全に自由の身なので、気楽に展示会を見ることが出来て、とにかく楽しいです。今日は外出をためらうほど気温が高く暑かったですが、行って良かったです。


ものづくりワールド東京2024 No.1938  名前:いち  日時:2024年06月21日22時59分

 タイトル:第37回ものづくりワールド(203KB)

今日は、東京ビッグサイトで開催された展示会を見て来ました。機械や電気が好きで、製造業に従事している人であれば、丸1日たっぷり楽しめるボリュームがありました。工業高校の電子科を卒業した後、通信機器関係の会社に就職して、その後に何度か転職もして、航空宇宙関係の仕事をしたり、自動車関係の会社も経験しました。最先端の物や超高額な物に触れることも出来たし、なんと日産のスカイラインやR35GT−Rの開発に携わることも出来て、今思うと幸運なサラリーマン人生だったのかもと思います。仕事を辞めて4年が経ち、そろそろ展示会見物も飽きてくるかと思いきや、まだまだ続きそうです。


人とくるまのテクノロジー展2024 No.1937  名前:いち  日時:2024年05月24日23時38分

 タイトル:テクノロジー展(214KB)

今年も見てきました。とにかく入場者の多さにビックリです。自動車業界では新しい素材や新しい電子装置が増え続け、それに伴い生産、検査、評価などに必要な機材も開発しなければならず、開発競争が激しくて大変です。車の性能が良くなり、より安全で快適になるのは良いことですが、昭和の車を知っている世代から見ると、やり過ぎ感すら感じてしまいます。そんな思いがあっても、車が好きで機械や電気が好きな人間にとっては、新しい技術を見るのは楽しいものです。約4時間をかけて見学をしましたが、出展数が多くて見逃したエリアもありました。会場のパシフィコ横浜へは電車を使いましたが、寄り道もしたので沢山歩きました。今日は足が疲れました。


スマートファクトリーJapan2024他 No.1936  名前:いち  日時:2024年02月22日22時49分

 タイトル:4展同時開催(207KB)

今日は、東京ビッグサイトで開催されたスマートファクトリーJapan2024、防災産業展2024、グリーンインフラ産業展2024、2024国際宇宙産業展ISIEXを見学してきました。中でも特に防災産業展を中心に見てきました。これまで大きな災害に見舞われることなく生きてきましたが、ただ運が良かっただけかも知れないですし、今後どうなるかも分かりません。やはり一番に気掛かりなのは大地震です。家が古いので、地震の大きな揺れに耐えるか心配です。家庭用の耐震シェルターが欲しくなりました。


テクニカルショウヨコハマ2024 No.1935  名前:いち  日時:2024年02月09日23時01分

 タイトル:第45回工業技術見本市(167KB)

今日は、工業技術・製品の総合見本市を見てきました。会場はパシフィコヨコハマです。会場の規模は特に大きくはないのですが、出展数は意外と多くて見応えがありました。金属加工の企業が多かったです。もう何十年も前の事ですが、受け入れ検査の職場で働いていたことがあり、そこでは金属材料を目視で判別したり、材料証明書のチェックをする仕事がありました。今はハンドヘルドタイプの分析装置があることを知り、とても驚きました。その場で簡単に素材の各元素の含有量を測定し、数値で材質を識別できるなんて、まるでスタートレックに登場するトリコーダーが現実の物になったみたいです。是非これは欲しいと思いましたが、価格を聞いたら400万円だそうで諦めました。残念!


ネプコンジャパン2024他 No.1934  名前:いち  日時:2024年01月26日23時35分

 タイトル:ネプコンジャパン2024他(240KB)

今日は、ネプコンジャパン2024とFactoryInnovationWeek2024を見学してきました。会場は東京ビッグサイトです。ネプコンジャパンは電子回路の配線基板に関連する素材や部品と、それらの実装や組み立てをする装置などの展示会です。もう40年くらい前のことですが、4層の多層基板で不具合が多くて苦労した思い出があります。それが今は30層を超える多層基板もあるとのことで、とても驚きました。日本よりも台湾や中国などの海外企業の出展が多くあり、海外勢に活気を感じました。FactoryInnovationWeekは、製造業の効率化や自動化に関連する展示会です。製造業に限らず効率化は永遠のテーマとも言えるものですが、なかなか思惑通りには行かないもので、これまでのやり方を変えるのは決断も必要になります。例えばですが、衣料品業界のユニクロでは一足300円程度の靴下にも使い捨ての無線タグを装着して効率化を果たしています。私が以前に勤めていた会社は製造業でしたが、目先だけの経費削減に固執したために自動化どころか逆に人の手作業を増やす結果となり、時代を逆行するかのような会社でした。なので経営状況は、とても悪く苦戦していました。ユニクロなどの事例を少しでも見習って欲しかったです。


オートモーティブワールド2024 No.1933  名前:いち  日時:2024年01月24日22時29分

 タイトル:AUTO MOTIVE WORLD 2024(174KB)

今日は、オートモーティブワールド2024を見学してきました。会場は東京ビッグサイトです。昨年も行きましたが、出展数が多くて見切れなかったので今年も行きました。今年は暖冬ですが、今日は冬らしい寒さでした。


毛蟹を頂きました No.1932  名前:いち  日時:2024年01月04日22時41分

 タイトル:毛蟹汁(208KB)

毛蟹が半額で売られていたので、思わず買ってしまいました。蟹味噌は御飯に乗せて、残りは味噌汁にして食べました。ごちそうさまでした。


ウニとイクラを頂きました No.1931  名前:いち  日時:2024年01月01日20時13分

 タイトル:ウニイクラ丼(190KB)

今年の元日は、ウニイクラ丼を食べました。とっても美味しかったです。


謹賀新年 No.1930  名前:いち  日時:2024年01月01日04時16分
皆様、新年おめでとうございます。
今期の冬は暖かくて、いつもの冬ならユニクロの暖パンを履いて日課の散歩をするのですが、まだ一度も暖パンの出番がないです。昨年の夏の暑さも異常でしたが、このまま地球はどうなって行くのか心配です。とことん長生きをして、地球の最期を見届けたいと思います。


マイクロウェーブ展2023 No.1929  名前:いち  日時:2023年12月01日22時27分

 タイトル:MWE2023(161KB)

またまた展示会です。今日はパシフィコ横浜で開催の、マイクロ波関連の展示会です。無線通信、レーダー、航空宇宙、観測、携帯電話、医療、研究開発、計測器などなど、その分野は広いです。昔々、レーダーシステムの仕事をしていた頃、ネットワークアナライザ等を使ってフェイズドアレイアンテナの位相調整などをしたのを思い出します。職場には数百万円〜数千万円の高価な測定器が何台もあって、それらを気軽に使っていました。展示会の帰りに、みなとみらい地区にあるフェラーリとポルシェのお店に立ち寄り、中古車を見物しました。車のお値段を見ますと、金額の桁が測定器と同じでした。そんな測定器に囲まれて、自分がそれを使って仕事をしていたことを思うと、今さらながらに緊張してしまいます。


2023国際ロボット展 No.1928  名前:いち  日時:2023年11月30日22時51分

 タイトル:iREX2023(205KB)

今日は、産業用ロボットの展示会を見てきました。開催場所は東京ビッグサイトです。会場内は多くの来場者で、なかなかの賑わいでした。デモンストレーションで、ロボットがロボットの部品を組み立てているのがあって、面白かったです。私も仕事で産業用ロボットを扱ったことがあります。ロボットも順調に動いている時は良いのですが、トラブルを起こすことがあるので、その時は人の手が必要になりますし、日常的にメンテナンスや調整も必要になります。ロボットを使えば人員も手作りの技能も不要になりますが、設備を動かすための知識と技術が必要になります。もう、そんな仕事をすることは有りませんが、あらためて振り返ってみると、製造業に携わって面白い物をいっぱい見て触ることが出来て、本当に楽しかったです。


JAPAN MOBILITY SHOW 2023 No.1927  名前:いち  日時:2023年10月27日23時57分

 タイトル:東京ビッグサイト10(137KB)

今日は、ジャパンモビリティショーを見て来ました。混雑する一般公開日を避けて、今日のプレビューデーに行きました。入場ゲートも混雑が予想される中央ゲートは避けて、東ゲートから入場しました。ゲートも会場内もそこそこ混み合ってはいましたが、会場内は普通に歩いて展示物を見ることが出来ました。いつものように部品関連のブースを中心に見ましたが、出展数は少なめに感じました。展示車両の方もゆっくりと見たかったのですが、入場開始時間が12:30だったので時間が足りないのと、時間が有ったとしても足が疲れてしまって無理でした。全ての展示物を一通り見るには、三日間くらい必要だなと思いました。終了時間になって外に出たら、既に日が落ちて真っ暗でした。


CEATEC2023 No.1926  名前:いち  日時:2023年10月19日23時53分

 タイトル:シーテック(205KB)

今日は、幕張メッセで開催されたCEATECを見物して来ました。旧名称のエレクトロニクスショーの時代から毎年ではないですが、もう何度も見ています。思い起こせば、最初に就職した電気関係の会社が出張扱いでエレクトロニクスショーに行かせてくれたのが切っ掛けで、展示会や技術展を見に行くようになったのが始まりでした。仕事以前に自宅で電子工作をしていたこともあって、とても興味の持てる楽しいイベントでした。あの頃は部品や素材メーカーが多く出展していて電子部品やスイッチなどが数多く出品されていたり、家電品やオーディオなどの娯楽品もあって一般の入場者も楽しめたと思います。テレビがブラウン管から液晶に変わった時は、展示会場が液晶モニターで埋め尽くされたこともありました。しかし近年は自動化、効率化、環境対策といった企業向けの出品物が多いように思います。出品物から景気や時代の移り変わりが分かります。


TOOL JAPAN No.1925  名前:いち  日時:2023年10月13日23時42分

 タイトル:試供品ゲット(203KB)

今日は、幕張メッセで開催されたTOOL JAPANを見学して来ました。ところがどっこい、少々期待外れで、自動車関連の工具類はほとんど無く、農業、園芸、ガーデニング関連の用品ばかりでした。特に作業用手袋の展示が多く、やたらと目に付きました。普段、庭の手入れでノコギリや刈込鋏などを使うことがあるので、それらを見て来ました。クルマやバイクのDIY向け整備工具で有名な藤原産業が出展していて、園芸用の工具や道具などがいっぱい展示されていました。我が家でも藤原産業の太枝切鋏を使っているので、使った感想と要望を出展者に伝えて来ました。今日は天気が良くて気温もちょうど良かったし、電車は行きも帰りも座ることが出来て快適でした。


ナナフシを見た! No.1924  名前:いち  日時:2023年08月31日08時21分

 タイトル:ナナフシ(284KB)

数日前に早朝散歩をしていたら、ナナフシを発見しました。子供時代に自宅の庭で見付けてビックリした思い出が蘇りました。特に珍しい昆虫ではありませんが、目立たないので発見が難しい昆虫です。今日で8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続きそうです。


[ワード検索]  [管理モード]  [ホームに戻る]

〜 投稿記事の削除方法 〜
投稿者:投稿時のPCでアクセスし、削除する記事の左欄をチェックして下の「削除」を押す。(パスワード不要)
管理者:削除する記事の左欄をチェック(複数指定可)し、下欄に専用パスワードを入力して「削除」を押す。
パスワード


FREE imgboard v1.22 R6.1d !!