ドライブシャフトブーツの破損


 

1.目的

BNR32のドライブシャフトブーツが破損した。ブーツの交換を行う。

 

2.結果

破損した部位がフロントのアウター側であったため、分割タイプのブーツで修理を行った。分割タイプは標準品に比較して耐久性は劣るようだが、交換作業は圧倒的に楽である。破損したのは左側だけであったが、同様に劣化が進行していると思われる右側も同時に交換を済ませた。ブーツの破損によってグリースが広範囲に飛散したため、清掃が大変であった。

登 録 後:9年11か月
走行距離:36,342km

 

3.ホイールの周辺に異常を発見

車を洗っている時に、左前のタイヤハウス内側とホイールの内側に多量のグリースが付着しているのを発見した。状況から見て、ドライブシャフトブーツが破損している疑いがある。


ステアリングをいっぱいに切ってホイールの裏側を覗き込んでみると、予想した通りアウター側のブーツが破損していた。
発見が遅れるとグリースが消滅し、等速ジョイントがダメになってしまう。古い車はこまめに点検をした方が良い。


 

4.ブーツの交換

車両のフロント側をジャッキアップし、ホイールを取り外す。左右同時にジャッキアップした方がステアリングの角度を自由に動かせるので作業がやり易い。分割タイプのブーツに交換する場合はドライブシャフトを分解する必要がないので、車戴状態で交換作業ができる。


ブーツを固定しているブーツバンドを取り外した後、古いブーツをカッターナイフで切り、ドライブシャフトから取り外す。



古いグリースをウエスで拭き取った後、新しいブーツをシャフトに被せる。



接合部の凹部に付属品の溶着材を流し込み、接合部の凹部に凸部を押し込んで密着させる。



付属品の発熱シートを接合部に貼り付け、8分ほど加熱する。加熱が済んだら接合部を軽く引張り、溶着したことを確認する。



等速ジョイントに付属品のグリースを注入する。色が黒いので、多分モリブデングリースだろう。



ブーツとシャフトの径を合わせるためのグロメット(標準品にはない)を組み付け、新しいブーツバンドで固定する。これで交換作業は終了だ。
接合部が開き気味で溶着が弱々しい感じもするが、こんなんで大丈夫なんだろうか?


 

5.ブーツバンドの使い方が分からない!

標準品のブーツバンドは環になっているが、分割タイプではブーツバンドもブーツと同様に切れた構造になっている。使い方が分からなくて、しばらく悩んでしまった。


こんな形に曲げてから、テコの原理で締め付ける。最後に爪を折り曲げて固定する。なんだ簡単じゃないか。


 

6.亀裂の入ったブーツ

まだ破れていない右側のブーツも同時に交換をするが、その前にゴムの劣化状態を観察してみた。できることなら、破れる直前に交換すればムダがなくて一番良い。


かろうじて破れてはいないものの、全周にわたって深い亀裂が入っているのが分かる。実は、数年前から既に亀裂を確認していたのだ。亀裂が入ったからといって、短期間に破れるものでもないのである。交換のタイミングを見極めるのは、なかなか難しい。


 

7.部品情報

修理に使用した分割タイプのブーツはNOK(株)製の物であるが、日産から純正部品と同じ扱いで販売されている。部品セットには取扱説明書が添付されているので、交換作業は初めてでも安心だ。


左右のブーツの他に、飛び散ったグリースの清掃用に純正のパーツクリーナーを2本用意した。


 

〔Vシリーズ、ドライブシャフトブーツ〕(フロントアウター左右同じ)

部品番号:BY18E−61209
部品価格:¥5,900

 


2001/09/13

トップページに戻る