フェンダーの板金修理


 

1.目的

ある日、突然に何の前触れもなく、BNR32の左フロントフェンダーに大きなへこみが出現した。この世には、いまだに科学的な説明ができない不思議な現象があるのだ。原因はさて置き、とにかくへこみを修理する。

 

2.結果

フェンダーのへこみは塗装が無傷だったので、へこんだ部分を内側からグリグリと押し出して修復した。元の状態を100%として、修復率は95%くらいだろうか。パッと見じゃ全く分からない修復跡。白状しなきゃ、誰も気が付かない修復跡。いやっ、内緒にしても一目でバレる修復跡。たとえ誰も気が付かなくても、自分はちゃんと知ってる修復跡。トホホォ・・・。

 

3.損傷の程度

状況から推測すると、自宅の駐車場に停めてあった車両に、左前方向より未知の物体が衝突したようである。フロントバンパーの側面からフロントフェンダーのホイールアーチにかけて擦った痕跡があり、フェンダーがベッコリとへこんでいる。ただ、幸いにしてフェンダーの塗装はキズが浅く、磨いて何とかなりそうだ。バンパーにも接触した痕跡があり、塗装が数センチほど剥離している。


動揺する気持ちをグッと抑え、へこんだ部分を詳細に調べた。へこみは1箇所だけではなく、複数のへこみの集合体となっているようだ。ただし、運良く折れ目やシワはできていないので、本格的な板金塗装はせずに修理ができるかも知れない。こりゃあ〜精神力の勝負になりそうだ。


 

4.へこみを元に戻す

フェンダープロテクターを取り外すと、へこんだ部分の裏側には十分な空間があった。これなら、フェンダーを取り外すことなく修復作業ができそうである。


材質はアルミだが、意外と反発力があるようだ。素材の延びがなければ、素直に元の形に戻ってくれるかも知れない。



何はともあれ、道具がいる。これらは、今回の修復作業に合わせて考案した道具の数々である。



考案した道具の中で、最も威力を発揮したのがこれだ。バイスに手を加えた物で、へこみの形状に合わせてアタッチメントを調整し、へこみをピンポイントで的確に押し出すことができる。



ご近所の人々が、好奇の眼差しで家の前を通り過ぎて行く。いつものことだ、気にしない気にしない。


 

5.修理の成果

異常なまでの執念の結果、何とか許せるところまでへこみは修復することができた。こういった作業で特に重要なのは、決して完璧を目指さないことである。完璧を追求すると、結局は失敗するまでやり続けてしまうからだ。最後のもう一押しはグッと我慢し、そこで思い留まるのが成功の秘訣なのである。そして、イライラしたり、 ヤケクソになってしまったら完全に負けである。こういった作業は他の何よりも、人間の精神修養に役立つのである。

(修理前)   (修理後)

とはいうものの、やはり微細な凸凹までは取り切れなかった。角度を変えながら映り込みを観察すると、ゆらゆらと歪んで見える。やっぱり業者に出すかなぁ。

 


2004/02/01

トップページに戻る