過去の作文 (1999年/後期)


 

12月21日  天使の歌声を聴く

 今日は、会社を通常の退社時間より30分ほど早く抜け出し、横浜みなとみらい

ホールで行われた、クリスマス・コンサートへ出かけた。出演は、パリからやって

来た「木の十字架少年合唱団」である。合唱団の名前を聞くのも初めてなので詳し

くは知らないが、今回で17回目の日本ツアーになるというから、知っている人も

多いのではないかと思う。

 いつも悪魔の声ばかり聴いているので、たまには天使の歌声でも聴かないと心が

腐り切ってしまう。これで少しは良い気持ちで、2000年を迎えることができそ

うだ。今日のコンサートは、本当に素晴らしいクリスマス・コンサートだった。

 

12月19日  ラジカセが壊れた

 AIWA製のラジカセが壊れた。購入したのは、たしか17年前だったと思う。

症状は、テープの再生、早送り、巻き戻しの動作不良だ。原因は多分、ゴムのベル

トが延びたか、あるいは切れたためだろうと思った。なぜかと言うと、何年か前に

ベルトが延びたことがあって、同じような状態になったことがあるからだ。その時

は、延びた分を切りつめて瞬間接着剤で繋ぎ、復活させた。

 とりあえず分解してみると、やはりベルトがおかしくなっていた。ベルトは切れ

ていなかったが、ベルトがモーターのプーリーに貼り付いて、回転できない状態に

なっていた。ベルトはゴムが溶けたような状態になっていて、ベトベトしている。

ところが問題はベルトだけではなかった。モーターの軸が固着していて、回転しな

いのだ。多分、ベルトが貼り付いて停止したままモーターに通電したことで、モー

ターが壊れてしまったのだろう。モーターも分解してみたが、修理することはでき

なかった。実はテープをかけた時に、再生していないことに気が付いていながら、

1時間くらい放置していたのだ。すぐに停止していたら、ベルトの修理だけで済ん

だかも知れない。

 これを機会に、CD付きラジカセの購入を検討するかなあ。昨年、パソコンを購

入するまでCDプレーヤーは持ったことがなかったのだ。BNR32もオーディオ

は、レスオプションで購入した。普段は、ほとんど音楽を聴かない人なのだ。

 これが分解した
ラジカセです。

 

12月12日  日本丸のアンベンディング

 昨日と今日の2日間で、日本丸のアンベンディングを行った。アンベンディング

とは、ヤードからセールを取り外す作業のことで、毎年この時期に展帆ボランティ

アの手で実施している。冬の間は総帆展帆は行わず、その間に総てのセールを取り

外し、点検や修理を行う。横浜市の、みなとみらい21地区にある、日本丸メモリ

アルパークに保存係留されている日本丸は、大海原を帆走することはないけれど、

総帆展帆の公開作業でセールやその他のギヤ類が傷むことがある。セールの製作や

修理は船内にある作業室で、これもまたボランティアの手で実施している。セール

の取り付け作業はベンディングと言い、同じように展帆ボランティアの手で、毎年

3月ごろに実施している。

 アンベンディングの2日目の今日は、マストとヤード、そしてデッキ回りと乗船

用タラップのソーピングも行った。洗剤を使って水垢や鳥の糞などの汚れを拭き取

る作業だ。電信柱の何倍もある太さのマストを拭くには、身の置き方を工夫しない

と隅々まで手が届かない。そのために時には、アクロバット的な姿勢になったりす

るが、身のこなしが自然にできたりすると、野生本能(猿とか)を取り戻したよう

な気分になり、いつもの総帆展帆の時とは違った面白さがある。

 仕事が休みの日は、基本的に自分のやりたいことしかやらない主義なので、家族

からは、「年末なんだから、日本丸の掃除なんかより家の大掃除をしなさいよ!」

と、言われそうである。

 

12月5日   8年目の12か月点検

 今日はBNR32の12か月点検を行った。特に異常はなかったが、マフラーの

ガラガラ音がひどくなってきたので何とかしたい。それから、エアコンの修理をし

た時に、エンジン補機類のベルトがヒビ割れしているのを発見していたので、今回

3本まとめて交換した。構造的には簡単に交換できるのだが、空間が狭くて作業が

しずらかった。それでも、周辺の物を取り外すことなく、交換することができた。

 最近の新型エンジンを見ると、補機類を1本のベルトで駆動する物が多い。エン

ジン全長の短縮や、部品点数の削減には良いと思うが、整備性はどうなんだろう。

ベルトが1本だと太くて長くなるであろうから、邪魔なファンとシュラウドを取り

外す必要があるかも知れない。だが、ベルトの張り調整は1箇所だけで済むはずな

ので、交換作業は楽かもしれない。(テンショナープーリーで張り調整は不要?)

 生産から8年も経過すると、ゴム部品の劣化がそろそろ気になってくる。サスペ

ンションのゴムブッシュは潰れてもすぐにどうと言うことはないが、ドライブシャ

フトのブーツやブレーキのシール類は、トラブルが発生する前に交換して置きたい

ところだ。しかし、交換作業が大変なので気分は消極的である。タイミングベルト

については、走行距離が少ないのでまだ考えていない。

 

11月28日  UFOキャッチャーの景品

 最近UFOキャッチャーを立て続けにやってしまった。チョットやり過ぎかと、

反省している。簡単に獲れそうな物だけを狙ってやればそこそこ獲れるのだが、獲

れそうで獲れなかったりすると泥沼状態になってしまい、2,000円くらいつぎ

込んでしまうこともある。損をしないためには諦めることも重要で、冷静な判断力

が必要だったりする。

 景品のぬいぐるみやおもちゃはそろそろ飽きてきたので、生活用品などの景品も

入れて欲しいなあ、オヤジ向けのやつ。

 

11月21日  今年度最後の総帆展帆

 今日は今年度11回目、今年度最後の総帆展帆に参加した。担当したのは、ジガ

ーマストのスパンカーだ。(一番後ろのマストの、下のセール)

 スパンカーは、縦横の網目状に張ったロープによじ登って展帆作業を行う。両手

を使ってセールを扱うので、人間が落ちないようにロープに足を巻き付けるように

して体を固定する。まるでスパイダーマンになったような気分である。

 今日は天気が良くて、最高の展帆日和だった。

 

11月20日  '99しし座流星群の観測結果

 予定通りに、17〜18日は富士山周辺で、しし座流星群の観測をした。天候が

悪かったために、観測した流星は2個だけであった。

 ヨーロッパでは流星雨が観測されたようだが、そのころ日本は夜が明けた後であ

り、空は良く晴れていたが流星雨を見ることはできなかった。

 その時間帯の
日本の空を撮影したので見てください。

 

11月15日  マフラーから振動音

 最近、BNR32のマフラーから「ガラガラガラ」と音が出るようになった。エ

ンジンが低回転の時にアクセルを踏み込んで加速すると、マフラーが振動して音を

出しているようだ。

 マフラーを車体から取り外して調べてみたところ、外観はそれなりに錆が発生し

ていたが、亀裂や穴は発見されなかった。しかし、サブマフラーの内部がかなり腐

っているようで、マフラーを振ってみると内部で「カラカラ」と音がする。亀裂や

穴があれば迷わず交換することを考えるのだが、振動で音が出ているだけなので交

換するのはもったいない気がする。

 マフラーの取り付け部分の剛性を変えたり、本体の共振周波数を変えることがで

きれば、振動しにくくなり音が出なくなるかも知れない。交換を考える前に、振動

を抑える方法を実験してみようと思う。

 

11月10日  '99しし座流星群

 昨年のしし座流星群は流星雨が見られると大騒ぎになったが、期待されたほど多

くの流星を見ることはできなかった。それでも例年と比較すると2〜3倍くらいの

数は見ることができ、私の数取器(手押し式のカウンター)は102まで進んだ。

 特に天体観測が好きなわけではないが、8月のペルセウス座流星群と11月のし

し座流星群は、毎年観測している。今年も流星雨が出現する可能性があるので、何

があっても17〜18日は観測をしなければならない。

 

11月3日   日産横浜工場見学会

 今日は日産横浜工場見学会へ行き、V6エンジンの組み立てラインを見学した。

整備要領書を見ると、シリンダーブロック、ピストン、クランク、ベアリングなど

には仕上がり寸法によるグレード分けがあり、クリアランスを規定値に収めるため

に、グレードを選択して組み合わせるように指示されている。工場の組み立てライ

ンでは、これらの手間のかかる部品の選択をどのようにしているのか、とても興味

があった。今日はそれを見ることができた。

 組み立てライン上でシリンダーブロックのボア径などが自動計測され、それに合

うグレードの部品を機械が自動的に選択し、自動的に機械で組み付けられていた。

クランクジャーナルのベアリングも機械が自動的に選択していたが、組み付けは人

間の手で行っていた。

 レーシングカーやチューニングカーでは、クリアランスの調整はあたりまえのこ

とだが、量産車のエンジンでもそれに近いことをやっているのである。

 プレス工場やエンジン博物館などが時間の都合で見学できなかったので、来年も

また見学会に行こうと思う。

 

10月25日  東京モーターショー1999

 今日は会社をサボタージュして、東京モーターショーへ行ってきた。横浜から時

間をかけて幕張まで来たのだからと思い、ついでに車も見てきた。

 韓国のHYUNDAI(現代)のブースで車を見ていたら、アンケートをお願い

された。展示してあった新型車を見せられて、感想などをいろいろと質問された。

そしたらお礼に、
サッカーボールをくれた。サッカーはやらないし興味もないが、

チョットうれしい。

 カーエアコンが壊れた件は前に報告したが、そのメーカーが出品していたのでい

くつか質問(苦情)をしてきた。コンプレッサーはフル稼働するとかなりの温度に

なるそうで、エンジンの温度より高くなるだろうと言っていた。マグネットクラッ

チのコイルが高温に耐えきれず、絶縁がやられてショートしたのだろうと思う。

 

10月17日  総帆展帆

 今日は日本丸の、今年度9回目の総帆展帆に参加した。担当したのは、メインマ

ストのロイヤルだ。(前から2本目のマストの、1番上のセール)

 マストの最上部から下を見ると、日本丸の大きな船体が少し小さく見える。ロイ

ヤルは高いので登るのは大変だが、セールが小さいのでヤード上での作業は楽であ

る。

 今回は新しいボランティア会員が、第34期の訓練期間を終えてデビューした。

また、私がボランティア会員になった時の、第30期のメンバーが久しぶりに集ま

り、顔を会わせることができた。今日はボランティア会員の船上結婚式もあって、

良い1日だったと思う。

 

10月11日  テレビが壊れた

 14インチのカラーテレビが壊れた。SONY製の1984年に製造されたテレ

ビだ。電源スイッチを入れるとスタンバイのLED表示が点灯するだけで、あとは

何をやってもウンともスンとも言わない。電源系統が壊れているのかも知れない。

 とりあえずケースを開けてみると、中にはものすごい量の埃が溜まっていて基板

の部品が見えない。15年分の埃と言うわけだ。このままではトラブルシューティ

ングができないので、ペンキ塗りのハケでこすりながら電気掃除機で掃除をした。

 電源系統を見るとヒューズが2本あるので、テスターでチェックしてみると切れ

ていなかった。次はDC電源の電圧を見てみよう。場所は、大きい電解コンデンサ

を探せばすぐに見付かる。電圧を測るために電源スイッチを入れた。そしたら電源

が正常に入った。埃を掃除しただけで直ってしまったようだ。これじゃホームペー

ジのネタにならないじゃないか。

 どこか壊れていたら、すぐに再発すると思うので、ケースを閉じて修理完了。

 写真だけでも見て下さい。

 

10月5日   カーエアコンが壊れた

 今年の夏は暑かった。8月に入ってすぐに、車のエアコンが壊れた。冷風が出て

こないのだ。調べてみると、マグネットクラッチのヒューズが切れている。コイル

がショートしているようだ。マグネットクラッチのコイルが弱いと言う話は聞いて

いたので、原因はすぐに分かった。

 今、手元にそのコイルがある。すでにマグネットクラッチを分解して、コイルを

取り外してあるのだ。日産で修理するとコンプレッサーASSYで部品交換となる

らしい。コンプレッサーを交換する必要はないので、コイルだけ調達して交換しよ

うと思い電装品の修理屋に聞いてみたが、部品が入手できない。

 今、ショートしたコイルを見つめながら、自分の手でコイルを巻き直すことを考

えているところだ。修理が完了したらアップするので、お楽しみに!

 分解した
マグネットクラッチです。

 

9月26日   総帆展帆

 今日は久しぶりに、日本丸の総帆展帆に参加した。担当したのはメインマストの

ゲルンだ。(前から2本目のマストの、上から2枚目と3枚目のセール)

 2年前に総帆展帆のボランティアに応募した理由は、海が好きだとか船が好きだ

とか言う理由ではない。単純に、マストに登りたかっただけである。初めて展帆作

業を見た時に、マストの最上部はとても気持ちよさそうに見えたからだ。で、実際

にボランティア会員になってマストに登ってみると、足下スカスカの状態がなんと

も言えず心地良い。

 そう、子供のころから高い所が好きだったのだ。屋根や木に登ってよく遊んだっ

け。スリルと言うか、チョット怖くてドキドキするのが楽しいからだろうと思う。

大人になってからは、仕事でドキドキするのはよくあるけれど、そんなのは体に良

くない。でも、自分の意思で、健康的にドキドキするのは良いと思う。日本丸の総

帆展帆はボランティア活動だけど、少年時代にドキドキした純粋な遊び心を蘇らせ

てくれる。

 

9月22日   景品進呈

 34歳の主婦の方からメールを頂いた。内容は、「UFOキャッチャーの景品を

譲って欲しい」とのことだった。数少ない貴重な女性読者なので、喜んでプレゼン

トすることにした。

 今回プレゼントしたのは、コンサートの開演待ち時間につまみ上げた物だ。コン

サート会場にクロークがあったので景品を預けた。帰りに受け取る時に、係りのお

姉さんが妙にニコニコしていたのが気になる。

 ピクニックセットは大きかったので爪から外れなくって、店員さんを呼んで取っ

てもらった。よくあることだ。以前、大きいぬいぐるみを二つ取りしようとしたら

重くてUFOが止まってしまったこともあった。その時も店員さんを呼んで、二つ

とも貰って帰った。

 時々、UFOキャッチャーをする。暇つぶしにちょうど良いのだ。出張先でやる

と帰る時のバッグには、ぬいぐるみが10個くらい詰め込んであったりする。

 夜になると会社帰り風のおじさんが、深刻な顔をしてUFOキャッチャーをやっ

ていたりする。もしかしたら、わけがあって家に帰りたくないのかも知れない。

 

9月17日   ワックス掛け

 車は大切にする方だと思うが、ボディーのワックス掛けはしていない。GT−R

を購入してから2年間に3回くらい掛けただけで、その後現在まで5〜6年間は水

洗いと水拭きだけだ。カーシャンプーも使ったことがない。

 保管は屋根なしの屋外でボディーカバーを使っている。WAXを掛けるとツルツ

ルのスベスベになるので、ボディーカバーを掛ける時に風が吹くと滑り落ちて厄介

なのだ。そんな時、手伝ってくれる人が居ないのは淋しいもんである。一生ワック

スを掛けられなかったらどうしよう。

 

9月6日    ブレーキよりシートが重要

 パワーがあって加速性能がいい車に乗ると体がシートに押し付けられる。オート

バイでは加速するとハンドルにひっぱられる感じだ。GT−Rと同等の加速性能が

あるオートバイの加速感はどんな感じだろうか。シートのリクライニングを倒して

車を運転をすれば、オートバイのようにハンドルにひっぱられる感じが体感できる

かもしれない。

 何年も前になるが試してみたことがある。加速はそれなりだったが、その後にと

んでもないことになった。ブレーキが全く踏めないのだ。危険な状態にはならなか

ったが、ビックリした。ア〜ァ、そんな単純なことに気が付かないとは・・・。

 

8月29日   エンジンフード

 GT−Rのエンジンフードはアルミ製だ。鉄製の物と比べると明らかに軽いこと

が分かる。風が強い時にエンジンフードを開けていると、風にあおられてつっかえ

棒が外れそうになるので注意が必要だ。また、鉄製の物より柔らかいので、洗車の

時など手をついて、「ベコベコ」してあわてることもある。エンジンフードを閉め

る時も注意が必要だ。へたに押すとへこむので、30cmくらいの高さから落とし

て閉めたりする。私も初期のころは落として閉めていた。

 ところがある日、異変に気付いた。エンジンフードの中央付近にキズらしきもの

があるではないか。よく見るとヘコミではなく、デッパリだ。エンジンフードの内

側には補強材があり、それが落として閉めた衝撃で内側から当たっていたのだ。そ

れ以来エンジンフードを閉める時はフードの先端部を両手のひらで丁寧に押して閉

めることにしている。デッパリはどうしたかというと、アイスキャンディーの棒で

慎重に押して直した。

 

8月21日   オープンしました

 ようやくホームページを開設することができました。GT−Rの話題が中心だけ

ど、なんでもありのホームページにしようと思います。

 ウオーッ、大胸筋がパンプアップしてきたぞー!!

 


過去の作文の目次に戻る

トップページに戻る