充電式蛍光灯を作る


 

1.目的

スタンド型で、大容量の充電式蛍光灯を作る。

 

2.結果

完成度の高い物を作ることができた。実用性が十分にあるので、職場で使用することにした。

 

3.材料から仕様を決める

(材料) とりあえず、使えそうな材料をかき集めた。

蛍光灯スタンド  :15W×2本付き
パワートランジスタ:2SD376
電源トランス   :12V−1.0A
安定化電源    :24V−1.25A
アルミケース   :250×150×90mm

(仕様) 集めた材料から、作れそうな仕様性能を考えた。

蛍光灯 :15W×2本=30W
電 源 :充電可能なバッテリー
点灯時間:1時間以上
回路方式:電源トランスを使用したDC−ACインバーター

 

4.完成品の回路及び仕様

電源トランスを逆にして、一次側(本来はニ次側で12V)をスイッチングすればニ次側(本来は一次側で110V)に高い電圧が出るハズ、ということだけを考えて回路を作った。へんてこりんな回路なので内緒にする。だが、簡単で面白い始動回路を考えたので、紹介することにする。

トランスと蛍光灯を直列に2個づつ接続し、約200Vで点灯させることにした。蛍光灯1本にかかる電圧は約100Vだが、回路電圧を高くした方が始動に有利だと考えたからだ。この状態でトランスの2次側電圧が始動開始ギリギリ手前の電圧になるように、1次側の電流を設定した。始動回路なしで点灯させることもできるが、消費電流の増大と蛍光灯の寿命を考慮して、トランスの2次側電圧は低めに設定した。
始動させるには、プッシュスイッチをONにして蛍光灯Aに流れる電流を増加させ、蛍光灯Aを先に点灯させる。その後プッシュスイッチをOFFにすると、始動していない蛍光灯Bにかかる電圧は高くなるので、蛍光灯Bも始動する。始動時にプッシュスイッチを押す時間は、1〜3秒程度である。
簡単な回路ではあるが、この始動回路のおかげで、バッテリーの電圧が低下しても安定して始動することができる。

(完成品仕様)

蛍 光 灯:15W×2本=30W
電 源  :シールドバッテリー、6V−4Ah×2個
点灯時間 :約1時間
回路方式 :DC−ACインバーター、2SD376×4個
発振周波数:1,087Hz
消費電流 :4.0A
効 率  :62.5%
充 電  :DC24Vの安定化電源で急速充電(6時間)、トリクル充電
重 量  :5.3kg

 

5.完成品

投光器として使用するため、蛍光灯は操作部の反対側を向いている。
点灯中は、「チィー」と発振音が出る。


専用の充電器(DC24V)で充電しているところ。



点灯しているところを正面から見たところ。
うぉー、まぶしい。
点灯中、パワートランジスタに触れると感電するという、ビリビリビックリ箱の機能も搭載している。



点灯しているところを背後から見たところ。
暗闇が真昼の明るさになった。



スイッチは左から、
「急速充電」
「トリクル充電」
「OFF」
「ON」
となる。
「ターボパワー0N」は、始動回路のスイッチだ。
急速充電中は赤いLEDが点灯する。



裏ぶたを開けて内部のようすを見ると、配線がゴチャゴチャで見苦しい。
左右にある黒い箱はシールドバッテリーで、新品を購入したが、他の部品はリサイクル品である。


 


1999/11/26

トップページに戻る