扇風機の修理


 

1.目的

家にある4台の扇風機のうち、2台が同じ日(1999/08/18)に壊れた。スイッチを入れてもモ−ターが回転しない。とりあえず修理をしてみる。

 

2.結果

修理することができた。2台とも、コンデンサがパンクしていた。

 

3.症状

下の写真、左のはもらった物で、昭和50年代の物だと思う。右のは昭和43年6月21日に購入したものだ。古いので「ISOねじ使用」なんて書いてある。2台とも日立製だ。


症状は、2台とも同じだ。スイッチを入れてもモーターが回転しない。
よく観察すると、モーターが小さい音で唸っている。通電はしているようだ。
モーターのコイルが無事なら修理できるかも知れない。


 

4.修理状況

ふたを開けてみた。2台とも、コンデンサがパンクしている。


左の写真は新しい方の扇風機だ。
ケースはプラスチック製で今風の作りだ。



コンデンサからパラフィンが漏れ出しているのが分かる。
静電容量は3μFだ。



左の写真は古い方の扇風機だ。
ケースはスチール製で昔風の作りだ。
こっちのはパラフィンが派手に噴出している。



噴出したパラフィンが冷えて固まっている。
パラフィンのことを、「ワックス、オイル、ろう」とも言う。
こっちのは静電容量が2μFだが、ひとまわり大きい。



1μFのコンデンサが沢山あったので、交換することにした。
新しい方は、3個並列に接続して3μFにした。



古い方は、2個使って2μFだ。
汚いけど清掃はしない。
動くようになれば良いのだ。
動作確認をして修理完了。


 

5.おまけ


左の写真は、家にある4台の扇風機のうち、1番古いやつだ。
多分、昭和30年代の物だと思う。
これも日立製だ。
風呂場の脱衣所の柱の高い所に据え付けてある。
今日もシャワーの後に使った。


 


1999/09/07

トップページに戻る