掃除機の修理


 

1.目的

掃除機が動かなくなったので診て欲しいと、知人より修理を依頼された。故障部位を探り、可能ならば修理をする。

 

2.結果

故障の原因は、モーターのブラシが摩耗したことによる接触不良であった。モーターを新しい物に交換し、修理することができた。

 

3.症状

電源を入れるとパイロットランプは点灯するものの、モーターが全く回転しない。掃除機のように引き回す物は電源コードの断線が多いと思うが、そんな単純な故障ではないようだ。


この掃除機は日立製だ。ホースの手元スイッチに赤外線を使ったリモコンが塔載されていて、モーターの出力は3段階に切り換えができる。制御回路の故障だと面倒そうだ。


 

4.分解と故障部位の探求

眺めていても直らないので、とっとと分解を始める。


モーターの軸は手で回転し、固着はしていない。コンセントプラグ、モーター、制御回路基板の間の配線に断線はないかテスターで確認をしたが、特に問題はなさそうだ。



これはモーターの過熱を検知し、通電を遮断するサーモスイッチだ。これも導通があり、正常である。そして、モーターのコイルも導通がある。



断線等は見当たらなかったので、モーターの端子電圧をモニターしながら電源を入れてみる。
「おっとー!」 動くじゃないか。ところが、モーターから異常な火花が“バチバチ”と飛んでいる。



ブラシホルダーを取り外してみると、ブラシが摩耗して短くなっていた。装着した状態でスプリングが伸び切っていたらしく、コミュテーターと十分に接触していなかったようだ。よく見ると、コミュテーターも焼けて真っ黒になっている。
どうやら原因は、単純なブラシの摩耗のようだ。いじっているうちに接触するようになり、一時的に復活したのだろう。


 

5.部品の調達と組み立て

依頼者に状況を報告し、部品の調達を頼んだ。5年前に購入した物なので、部品は入手可能なはずである。ところが、購入した家電販売店では部品の注文は受け付けてもらえず、別の日立特約店に連絡をしたところモーター単品で購入できたそうだ。価格は3,600円である。


これが購入した新しいモーターだ。ヒューズが付属してあったが切れていなかったので、モーターだけを交換する。



ブラシホルダーを取り外して比較をしてみた。よく見るとホルダーの形状に違いがあり、少し長いブラシが装着できるように改良が施されたようにも見受けられる。
依頼者に尋ねたところ、毎日欠かさず全ての部屋を掃除しているそうだ。5年間も持てば十分だろう。



組み立てが完了し、いざ電源を入れる。
「ウィ〜ン!」モーターが元気に回り始めた。
モーターの製造が中止になるまで、5年ごとにモーターの交換修理を引き受けることになりそうである。


 


2002/11/01

トップページに戻る