ガスケットを自作する


 

1.目的

BNR32の吸気系に僅かな気密不良を発見した。場所はターボチャージャー(リヤ)の、コンプレッサー出口のチューブ接続部である。原因を調査し、修理をする。

 

2.結果

チューブ接続部のガスケットを交換した。ただし、気密性を完璧にするために純正部品は使用せず、ゴムシートからガスケットを自作して交換した。結果は、すこぶる良好である。(取り敢えず半年経過時点までは良好)

登 録 後:10年11か月
走行距離:38,400km

 

3.ガスケットの交換

チューブのフランジ周辺が異常に汚れている。これは、吸気に含まれるオイル成分が過給圧によって滲み出した証拠である。オイル成分はブローバイガスによるものと思われる。


ターボチャージャー(リヤ)からチューブを取り外した。ガスケットにはオイルが染み込み、真っ黒になっていた。フランジにはキズ等は見られず、ボルトもきちんと締め付けられていた。
チューブの内部は、それほど汚れてはいないので、ターボチャージャーからのオイル漏れは心配なさそうである。



これは、購入した新品のガスケットである。繊維材料のガスケットに、薄いゴムがグルリと貼り付けてある。なんとも頼りない感じがする。これでは、再びオイルに侵されそうである。
液状ガスケットを塗布して接着しちゃおうかとも考えたが、それでは面白くないのでやめた。



家の中に用途不明のゴムシートが落ちていた。しかし、ゴムの材質によっては耐油性に問題がある。ゴムの質感から判断すると、材質は耐油性に優れるニトリルゴムのようである。何とか使えるかも。
厚さも手頃で、しかも中間にメッシュが挟み込んであるので強度も十分だ。これなら、たとえフランジに多少のキズや歪みがあっても、しっかり気密を保つことができそうだ。



自作したガスケットを使い、チューブを組み付けた。周辺が狭く、チューブの脱着作業は見た目以上に厄介だ。
組み付けを終えてから、ブローバイホースの行き先を探ってみた。すると、ターボチャージャー(リヤ)のインレットホースに接続されていることが分かった。なるほど、納得である。


 

4.ブローバイガスの弊害

ブローバイガスは、主にシリンダー内のガスがピストンの隙間からクランクケース側に抜けたものだ。したがって、ブローバイガスには燃料や排気ガス、そしてエンジンオイルの蒸気などが含まれている。ブローバイガスを大気に放出するのは環境破壊につながるので、必ず吸気に戻さなければならない。エンジンにとっては不必要なブローバイガスだが、吸気に戻すことによりクランクケース内を負圧に保つことができ、オイルシール等からオイルが漏れるのをある程度までは抑制する効果があるそうだ。それにしても、吸気管やインタークーラーの内部の汚れを見てしまうと、あまり気分の良いものではない。ブローバイガスを再燃焼させること自体に弊害があるとは思えないが、インタークーラーの内部にオイル成分が付着すると、放熱能力に差が生じるようなことはないのだろうか。

 


2003/04/18

トップページに戻る