冷却水の飛散防止対策


 

1.目的

BNR32は走行時の揺れにより、冷却水のリザーバータンクから冷却水が飛散する。見苦しいだけでなく、意外な問題が潜んでいるので対策をする。

 

2.結果

リザーバータンクの通気孔にチューブを接続し、先端を車体の下へ導いた。冷却水の飛散がなくなり、エンジンルームが清潔になった。それにより、バッテリーの近くにあるボディアース接点に冷却水がかかるのを防ぐことができた。

 

3.チューブを接続する

リザーバータンクの通気孔に合いそうな太さのチューブを、駅前のホームセンターで探した。外径10mm、内径7mmのシリコンチューブを使用することにした。


リザーバータンクの通気孔にチューブをグリグリと差し込んだ。
ホースに冷却水が侵入しないように、できればタンクの内部に少し突き出させたかったが、通気孔の曲がりがきつく、とばっ口で止まってしまった。
強く引けば簡単に抜けてしまうが、これでも十分だ。



エンジンルームの隙間をぬって、チューブを車体の下まで導いた。狭い所を通したので、特に固定する必要はないだろう。
尚、必要なチューブの長さは、ちょうど1mだった。


 

4.ボディアース接点の腐食

冷却水が飛散するといっても、極常識的な走り方であれば頻繁に冷却水の補給が必要になるほどではない。チューブの接続を思い立ったのには、別の理由があるのだ。リザーバータンクの下方向、バッテリーの背後を見ると、マイナス端子から太いワイヤがボディにアース(メインアース)接続されているのが分かる。リザーバータンクから吹き出した冷却水はバッテリーの下を流れ、このアース接点を濡らすのである。冷却水には防錆効果があるが、空気中では錆や腐食の原因になる。これは望ましくないことである。


アース端子は、既に腐食し始めていた。もっと早く気付くべきであった。
本当は磨いた方が良いと思うが、面倒くさいから今回はそのままにした。


 

5.アーシングについて

アース端子が少しばかり腐食した程度で神経質になることもないと思うが、巷で大流行しているアーシングに比べれば、真っ当なチューニングと言えよう。

 


2003/05/22

トップページに戻る