〔2〕.マスターシリンダーのO/H


 

1.目的

BNR32のブレーキマスターシリンダーをオーバーホールする。

 

2.結果

リザーバータンクの液量が減少するほどではなかったが、フルードが漏れていた。漏れたフルードでブレーキブースターの塗装が剥離し、錆が発生していた。キャリパーのピストンと違い、マスターシリンダーのピストンはブレーキ操作に応じてスライドするため、ピストンのカップとシリンダーの摩耗が徐々に進行する。マスターシリンダーは走行距離を目安にし、定期的にオーバーホールを行った方が良さそうである。

登 録 後:9年7か月
走行距離:35,400km

 

3.マスターシリンダーの分解、及び組み立て

マスターシリンダーにはトキコ製とナブコ製の物がある。部品を購入する前に、あらかじめリザーバータンクの表示で確認をしておくと良い。


リザーバータンクのフルードを取り除いた後、ブレーキチューブレンチを使用してブレーキチューブを取り外す。
液量センサーのコネクターを抜き取る。
マスターシリンダーはブレーキブースターに2個のナットで固定されているだけであるが、共締めされているブラケットをよけながら、ブレーキチューブを変形させないように慎重に取り外す。



取り外したマスターシリンダーからフルードが滲み出ていたため、ブレーキブースターが濡れていた。
ブレーキフルードは塗装を侵す性質があるため、ブレーキブースターの塗装は剥離し、錆も発生していた。
錆を削り取り、スプレーペイントを吹き付けた。
整備工場に仕事を任せたら、そこまではしてくれないだろうなぁ、きっと。



シリンダー側もかなり汚れていた。
清掃をしてからストッパーキャップを取り外し、ピストンを取り出す。
ピストンはつまみ出すことができないので、台に叩き付けて取り出した。



ピストンのカップとシリンダーの摩耗具合は、目視や触診では良く分からなかった。
一番下のが新品部品のストッパーキャップとピストンASSYだ。
ピストンは非分解部品であり、これらはインナーキットとして販売されている。
ちなみに、これはトキコ製である。



順番と向きを間違えないように注意しながら、シリンダーにピストンを押し込む。
ストッパーキャップを被せ、爪を折り曲げて固定する。
ピストンの交換だけではなく、ついでにリザーバータンクのグロメットも交換するべきであった。



組み直したマスターシリンダーであるが、取り付ける時にブースターのロッドを調整する必要はない。
ブレーキチューブレンチを使用してブレーキチューブを確実に接続し、液量センサーのコネクターを忘れずに差し込む。
最後にフルードを入れてエア抜きをする。
エア抜きはキャリパーの後、ABSユニットについても行う。


 

4.部品情報

〔インナーキット,マスターシリンダー〕

部品番号:46011−52F26
部品価格:¥5,510

 


2001/05/20

ブレーキの目次に戻る

トップページに戻る