当ホームページはスカイラインGT−R32)をメインに、機械いじりや電気いじりをテーマにした個人のホームページです。
GT−のチューニング、メンテナンス、トラブルシューティング、家電製品の修理、電子工作など、無益な情報を提供しています。

2024年 あけましておめでとうございます。

  開設  1999/08/21   更新  2024/01/01   コンセプト

 

いっちゃんの

ホームページに

ようこそ!

 

 

∽∽ 作 文 ∽∽

4月29日   バッテリーの軽量化

   
 BNR32がバッテリーの寿命で不動車になったのは、昨年の秋ごろであった。

すぐに新しいバッテリーを購入したものの、それっきりで交換せずに半年が過ぎて

しまった。何かと忙しかったり、車を必要とする用事もなかったので、成り行きで

そうなった。BNR32は生活必需品ではなく、完全に遊び車なのである。ゴール

デンウィークだし、という訳ではなく、新品の液入りバッテリーは半年放置すると

使えるのだろうか、ということに興味が沸いたので、BNR32を半年振りに動か

すことにした。結果は、何の問題もなくエンジンは一発で始動できた。新品のバッ

テリーは、半年くらい放置しても全然平気らしい。車の方も特に異常は何もなく、

唯一あったのはタイヤの空気が抜けていたことくらいであった。

 今回は、実験的にバッテリーのグレードを下げてみた。これまで使用していたの

は42B20Rであったが、取り付けたのは二回り小さい34B17Rである。ち

なみに、日産の指定は34B19Rである。指定の物に対しても一回り小さいが、

性能ランクは同じである。一応、軽量化ということになるが、34B17Rは販売

数が少ないせいか、逆に販売価格は割高になっている。軽量化といっても僅かで、

費用対効果は、ほとんど期待できそうにない。

 

          E-BNR32          
 
ブーストの立ち上がり特性  
トランスミッションのガリガリ      
 
シートサポートバーを作る  
ダイオードチューン  
ブレーキのパキパキ音
 
電装品の待機電流を測る  
痛快の6連スロットル  
ポンピングロスの真実
 
A/Cモード選択の作動不良  
超便利なデバイスコントローラー  
電動ファンを正しく回す
 
エクセルで車速を計算する  
キー照明を青色LEDに換える  
フェンダーの板金修理
 
マスターシリンダーが動く  
節度感抜群のクリックシフト  
ラック&ピニオンの調整
 
吸気取り入れ口の改良  
エアクリケースにインナーを装着  
パワステキャップの対策
 
冷却水の飛散防止対策  
ハイキャスの左右逆転制御実験  
エンジンオイルの抜き方
 
フロアトンネルバーの装着  
ガスケットを自作する  
アクセルペダルの調整
 
トランスファーのオイル漏れ  
ステアリングギヤマウントの強化  
ミッションマウントの強化
 
クラッチの交換  
スターターモーターの異音  
クラッチペダルの調整
 
エンジンの慣らし運転  
ドライブシャフトブーツの破損  
奇妙なエンジンストール
 
磁石もの  
パワステのフルード漏れ  
ブレーキのオーバーホール
 
マフラーの交換  
油圧計の故障  
ブーストアップの裏技公開
 
グローブボックスが落ちる  
エアコンにフィルターを装着  
インレットホースの破裂
 
サーキット&スクール  
灯火装置の点検  
ホイールのバランス調整
 
整備資料  
ホイールアライメントの調整  
エアコンの故障
 
スロットルセンサーの故障  
カムの潤滑を観察する  
タイヤの外径寸法
 
割れたブレーキディスク  
インタークーラー  
アラームを作る
 
スピードリミッタ−の解除  
タコ踊り  
圧力の単位
 
エンジンオイルと添加剤  
スーパーハイキャス  
ユーザー車検

 

          そ の 他          
 
掃除機の修理  
石油ファンヒーターが臭い  
ガス給湯器の修理
 
アイスボトルを作る  
クワガタ虫&カブト虫  
石油ファンヒーターが点火しない
 
鍋の穴を塞ぐ  
携帯扇風機を作る  
折りたたみ傘の修理
 
14インチテレビの修理  
充電式蛍光灯を作る  
液晶モニターの修理
 
作成者の紹介  
リンク集  
扇風機の修理

 

Θ                          Θ

∽∽ 掲 示 板 ∽∽

運 用 中

- - - - - - - - - - - - - - - -

掲示板の記録

NO.3 2007年 1月 〜 2015年12月

NO.2 2004年 7月 〜 2006年12月

NO.1 1999年12月 〜 2004年 6月

Θ                          Θ

ご意見、ご感想をお待ちしています。